脳の動脈硬化によって、動脈が破れたり詰まる病気。脳卒中ともいい、脳梗塞や脳出血があります。脳梗塞は脳卒中の約60%以上を占めており、脳に血液を送る血管が①血栓が詰まる②流れが極端に悪くなるなどの理由で脳細胞に血液が流れず、そのため脳細胞が壊死して意識障害を起こす症状です。脳出血は脳の中の細い毛細血管が破れて出血し、神経細胞が死んでしまう症状です。気をつけたい食生活 ・塩分を控える ・DHAやEPAを多く含んでいる青魚を取る ・血栓予防に効果のある納豆や硫化アリルを含んだ食べ物を取る ・食物繊維を多く取る
脳梗塞を予防するレシピ
酢とオリーブ油が血流をよくする
サンマの白ワインマリネ
所要時間:20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)
——————-
EPAやDHAを豊富に含むサンマ、オレイン酸が豊富なオリーブ、にんじんのβ―カロテン、玉ねぎの硫化アリルは、血中コレステロールを下げ、血栓を予防し、血管を強化して脳梗塞予防に働く最強の食べ合わせです。酢のクエン酸が強力な抗酸化力を発揮し、血液サラサラに働きます。
●材料(2人分)
サンマ 1尾
オリーブ 6個
にんじん 4cm長さのもの25g
玉ねぎ(中) 1/2個
ローリエ 1枚
レモン 飾り用
塩 大さじ1/2
A 酢 大さじ3
白ワイン 大さじ2
オリーブ油 大さじ3
黒こしょう 適量
●作り方
① サンマは頭と内臓を取って三枚におろす。腹骨をすき取りバットに並べて塩を振り、15分ほど置く。皮をはぎ取り、斜めそぎ切りにする。
② にんじんは細切りにする。
③ 玉ねぎは薄切りにする。
④ 容器ににんじん、玉ねぎ、ローリエ、サンマ、オリーブの順に重ね、Aを回しかけ、冷蔵庫に入れ冷やす。
⑤ 器に盛り、レモンを飾る。