腎臓は両脇の後腹膜腔という場所に左右1つずつある手の握りこぶし大のソラマメ状の臓器です。お腹の中で固定されていないので、体を動かすと腎臓も動き、何らかの原因で出血することがあります。血液中の老廃物を処理して「尿」として排出するのが主な役割で、この機能がこわれると腎不全に陥ります。機能の失われる過程によって急性腎不全と慢性腎不全に分けられます。血圧を調整する働きもあり、高血圧と密接な関係を持っています。気をつけたい食生活 ・食塩を減らす食生活を心がける ・カリウムの多い食べ物を取る ・肉は魚や鶏がよい

0705n_02

ヘルシーひき肉料理
鶏ひき肉とにんじん・青菜のはんぺんはさみ煮
所要時間:20~25分
——————-
魚と山芋を主原料に作られるはんぺんは、やわらかく消化のよい食品です。同様に消化がよく栄養価の高い鶏肉と、カロテンの豊富なにんじんとかぶの葉を一緒に取ることで、体力がついて皮膚や粘膜強化に働きます。はんぺんと鶏肉はやわらかく消化がよいので、胃腸の弱っている時の栄養源としておススメです。

●材料(2人分)
鶏ひき肉 70~80g
はんぺん(11cm四方の大判) 1枚
にんじん 10g
かぶの葉(湯がいたもの) 10g
A しょうが汁、しょうゆ 少々
  片栗粉 小さじ1
B だし汁 1と1/2カップ
  みりん 大さじ1
  砂糖 小さじ1
  しょうゆ(できれば薄口) 小さじ2
  塩 少々

●作り方

① はんぺんは対角に切り2等分にし、真ん中の厚みに包丁で切り込みを入れる。
0705n_02_01
② にんじんとかぶの葉はみじん切りにする。
③ ボウルに鶏ひき肉と②、Aを入れ、よく混ぜ合わせ2等分にする。
④ ③をはんぺんの切り込み部分に詰める。
0705n_02_02
⑤ 鍋にBを入れて煮立て、④を入れ、落としぶたをして弱火で煮る。
0705n_02_03
⑥ 10分くらい煮たら火を止め、味を染み込ませる。