シワは加齢により真皮の線維組織が変化し、表皮のハリを支えることができなくなることによって生じてきます。原因として①皮膚機能の低下②紫外線の浴び過ぎ、などが考えられます。皮膚は加齢により皮膚組織全体の機能が低下し、水分が減少して乾燥してきます。乾燥すると皮膚の老化が早まり、コラーゲンやエラスチンの働きが衰え「シワ」が発生します。シワになりかかったところに紫外線があたると、コラーゲンが減少し、エラスチンは不規則に乱れて柔軟性を失い、シワはそのまま固定され刻まれていきます。シワができやすい部分は目や口のまわりなど、皮膚が薄く、皮脂の分泌が少なく、筋肉の運動量が多い場所です。シワはシミ同様、老化現象で出てくるものですが、紫外線による影響が大きいので、特に加齢に応じて紫外線の予防に気をつけましょう。気をつけたい食生活 ・ビタミンCを取る(果物・野菜・お茶・海苔など) ・ビタミンEを取る(アボカド・キウイフルーツ・種実類・植物油・ウナギ・かぼちゃなどの緑黄色野菜など) ・コラーゲンを取る(牛筋・鶏手羽先・鶏の皮・豚骨・軟骨・ウナギ・エビ・サバ・フカヒレ・アナゴ・スッポン・フグ・サンマ・鮭・アンコウなど) ・ビタミンAを取る(バター・牛乳・卵・肝油・強化マーガリン・緑黄色野菜など) ・コエンザイムQ10を取る(青魚・ウナギ・カツオ・マグロ・豚肉・牛肉・レバー・モツ・大豆・落花生など)
ウナギ白焼きとパプリカのマリネ
シミやシワが予防され、瑞々しい肌を作る
所要時間:15分
——————-
ウナギはコラーゲンやビタミンEを豊富に含んでいます。さらにビタミン様物質のコエンザイムQ10も多く含んでいるため、若さ維持や肌のシミやシワの予防に効果の高い食材です。ビタミンCが豊富なパプリカと食べ合わせると、瑞々しい肌や美白効果が高まります。ワインビネガーが食欲増進に働きます。
●材料(2人分)
パプリカ(赤・黄) 合わせて約170g
ウナギ白焼き 70g
A オリーブ油 大さじ2
ワインビネガー 大さじ2
砂糖 小さじ1
塩、こしょう 各少々
●作り方
① 焼き網を熱し、強火でパプリカの周りに焦げ目がつくまで焼き、冷水に放し、皮をむく。
② 皮をむいたパプリカを1cm幅の細切りにする。
③ ウナギ白焼きは軽く蒸し、1cm幅に切る。
④ ボウルにAを入れてよく攪拌し、ピーマンとウナギ白焼きを入れて混ぜ合わせ、味を馴染ませる。